ほんとうに大丈夫?不動産投資

いままでこちらのブログをご愛読いただいていた皆様、ありがとうございました。 現在は当社ホームページにブログ記事を集約いたしましたので、そちらで引き続き発信しております。ご面倒ですがブックマークのご登録変更をお願いいたします。 https://remax-l-style.com/

不動産投資はしてみたいけど不安。 不動産って騙されるんでしょって方はまずこのブログでお勉強してください。 失敗しない不動産投資。 定年退職までに年金代わりに不動産投資で資産を積み上げよう^ ^ セミナーは定期的に開催していますが、よくある売るための不動産投資のセミナーはしていません。 まずみなさんに知識を取得していただいて、その中で一緒にビジネストしての不動産投資というものを確立していければと思っています。 末長いお付き合いをお願いしますね。

10年間家賃を払い続けていただいたらこの家をプレゼントします♪

10年間家賃を払い続けていただいたらこの家をプレゼントします♪

『家賃を払っていても自分のものにはならないし・・・』
『毎月払っている家賃って無駄じゃないかな・・・』
『家を購入したくても住宅ローンが通らない・・・ 』

『もう高齢なので住宅購入は諦めた』

こんな方のために、ローンを組まなくても住宅を手に入れるチャンスが登場しました。

賃貸として住みながら、でも将来は自分の持ち家に♪

RE/MAX L-styleではこの住宅の新しい形【譲渡約束型賃貸住宅】を提供します!

これは新しい形の賃貸住宅のご提案です。

お家賃を支払い続ければこの家はあなたのものに!

賃貸の入居審査で簡単入居♪

住宅ローンを組まなくてもご自身のものとなるチャンスがあります

●住宅ローンの審査に通らなかった人でも大丈夫

●自分の家になるものだからリフォームするのも自由

●もちろんペットと一緒に暮らすこともOKです

●高齢者の方でもローンなしでご自分のものに

途中解約もOK

※途中解約の場合、それまでに支払った費用は家賃として徴収されますがご自由に解約いただけます。

●契約内容を保全することも可能です

※仮登記、公正証書などで契約の保全も行えます。但し保全にかかる費用はすべて借主負担となります。

※契約内容を保全した後の解約は仮登記抹消費用、原状回復及び補修費用等が必要になります。

※賃貸借契約当初からの設定は不可です(賃貸借契約を一定期間経過後の権利となります)

●ご契約者様が万一お亡くなりになられても大丈夫

続きはこちらから

エージェント面談でお聞きすること

働き方改革終身雇用の撤廃など、日本人の仕事の在り方、仕事に対する考え方が大きく変化しています。

その波を受けて、RE/MAXのエージェント面談の数も2-3年前に比べると大きく増加しています。

RE/MAX L-style、うちのオフィスでもそれは例外ではありません。

加盟当初と比べると、エージェントの面談に来る人の層が大きく変わってきました。

加盟当初はRE/MAXというブランドがほとんど浸透していなかったため、エージェントという仕事を生涯の仕事にしようという人より、腰掛的な兼業サラリーマンの方々が多かった印象です。

将来不動産投資をしていくために不動産知識や不動産業界のことを学んでおこう。

不動産業には興味あるけど、年齢的なものや土日が休みではないなどの理由で就職するのには躊躇する。

フリーランス的なRE/MAXエージェントなら、ハードルが低いのでやってみよう。

そんな覚悟の方々が多かったように思えます。

不動産仲介という仕事、人生で最も高価な商品を扱う仕事です。

そのため、生半可な気持ち、中途半端な知識で務まるものではありません。

この仕事を生涯の仕事にしよう、プロと呼ばれるのに相応しい仕事ができるように自己研鑽を怠らないようにしよう、せめてその想いは持っていてほしいと思っています。

なので、まずお聞きすることは

①あなたの【覚悟】です
続きはこちら

人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン

まだパブリックコメントを受け付けている段階なので、正式決定ではありませんが、国土交通省より

【宅地建物取引業者による人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン(案)】というものが公表されています。

いわゆる告知事項についての取扱いルールの設定です。

111sss15521031501-3

ロナ禍で人の死が身近に感じる世の中になっていますが、この告知事項については今まで様々な角度から議論はされていました。

『1回人が住んだら告知義務はなくなる。』

『いや、10年ひと昔というので、10年経ったら告知義務はなくなるよ』

という話から、

『知っている限りは告知義務は続く』

法の解釈というか、ケースバイケースで日本各地で法廷で争われてきました。

これが、ガイドラインが登場し、一定のルールが定められるというのは、私たち宅建業者からするととてもありがたい話なのかもしれません。

早速その中身について検証していきたいと思います。

続きはこちらから

物件情報
ブランド時計のレンタル
記事検索
楽天市場
google
会社概要
RE/MAX L-style
株式会社ライフコンサルティング
代表取締役 大西 征昭
大阪市住吉区長居3丁目13番8号
TEL06(4703)3300
FAX06(4703)3993
mail:oonishi@life-consulting.net
プロフィール

masaaki ohnishi

株式会社ライフコンサルティング代表取締役 不動産歴26年 そして元日本プロ麻雀協会プレイヤー 不動産の常識をぶっ潰せ!あなたの常識、それこそが非常識かも?  現在大阪市で特区民泊施設L-style花園町運営中 #競売 #不動産 #不動産投資 #民泊 #airbnb #麻雀
にほんブログ村
アマゾン
はてなブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ライブドアブログ