ほんとうに大丈夫?不動産投資

いままでこちらのブログをご愛読いただいていた皆様、ありがとうございました。 現在は当社ホームページにブログ記事を集約いたしましたので、そちらで引き続き発信しております。ご面倒ですがブックマークのご登録変更をお願いいたします。 https://remax-l-style.com/

不動産投資はしてみたいけど不安。 不動産って騙されるんでしょって方はまずこのブログでお勉強してください。 失敗しない不動産投資。 定年退職までに年金代わりに不動産投資で資産を積み上げよう^ ^ セミナーは定期的に開催していますが、よくある売るための不動産投資のセミナーはしていません。 まずみなさんに知識を取得していただいて、その中で一緒にビジネストしての不動産投資というものを確立していければと思っています。 末長いお付き合いをお願いしますね。

バブル

大阪市西成区の地価が高騰

インバウンド需要にわく大阪
観光客の増加に伴いホテル建築、民泊建築が盛んです。
2025年大阪万博も決まり、益々その波は高まった状態になっています。
地価も大きく上昇し、建築屋さんも大忙し。
建築費も確実に高くなってますよね。

『なら、うちの仕事も絶好調?』
そうなんですよね、今のところ。
でも、そういう時にこそ気を付けて行動しないと足下をすくわれます。

いわばこの今の大阪の状況、完全にバブルです。
大阪市西成区、新今宮駅周辺。
これは平成最後の暴動が起こった場所です。
日雇い労働者の街。
その駅周辺には、一泊◯百円という簡易宿所がたくさん存在していました。
いまだにいくつかは残っています。
でも、その多くは外国人向け宿泊施設へと転用されています。
この新今宮駅という駅、大阪の中心線を走るJR環状線と大阪地下鉄メトロ御堂筋線が走り、関西空港から直結で来れる南海本線の急行停車駅でもあります。
利便性で言うと、大阪の中心地である『梅田駅(大阪駅)』と並ぶ利便性です。
『なんば』駅や『天王寺』駅より交通の便でいうと優れている駅です。
この三路線だけでなく、大阪地下鉄メトロ堺筋線、これは観光客で賑わう『黒門市場』に直結する沿線で、他にも堺市へと繋がる阪堺線(チンチン電車)の駅もあります。
こんな便利な場所なのですが、とにかく治安の悪さが問題で大阪市民からは敬遠されている場所でした。
昼間っからワンカップの日本酒を飲みながら徘徊しているおじいちゃん、昼間から酔っ払って道端で寝っ転がってるおじさんたちしかいない街でした。
ひと昔前までなら、若い女性をこの街で見かけることなどほとんどなく、車で通行していてもいつ当たり屋が飛び出してくるか心配な場所でした。
その不思議な街の地価が今大きく高騰しています。
10年前とかに比べると下手したら10倍ほどの価格です。
一泊数百円で日雇い労働者を泊めていたホテルが観光客向けに改装すると、一泊数千円に跳ね上がります。
そうやって買収して再営業したホテルや、再建築して建て直したホテルなどが乱立し、今や新今宮駅周辺は外国人観光客だらけです。
昔からこの地域に住んでいる地元民の一部からは、
『最近人増えたなぁ。』
『外人増えて環境ようなったなぁ』
こんな声も聞こえてきます。

10倍ですよ、10倍

それに伴い西成区の周りの地域も大きく地価が上昇しています。
同じく南海本線の急行停車駅である天下茶屋駅、この周辺も今は坪単価150万円という声も聞くくらい。。
少し前まで40万円ほどで買えたのに。。。

大阪地下鉄メトロ四ツ橋線『花園町』駅、ここも『なんば』駅、『梅田』駅に直結する沿線ですが、ここの地価も数年で3倍ほど高くなりました。

長年この不動産業に従事していますが、これだけの短期間で地価が急上昇した話はバブル期しか耳にしたことがありません。
つまり、これはバブル??

バブルは名前の通り、シャボン玉です。
いつまでもそのきれいな形を維持できず、少しの風で弾け飛びます。
徐々に少しづつ膨らんだ風船なら少しは維持できるかもしれません。
いや、無理か(笑)

大きく膨らんだものはいつか萎みます。
同じ萎んでいくなら少しづつ、ゆっくりと萎んでくれることを望んでいますが、もしいきなり弾けたらどうなるのでしょ?
建築途中の建物が完成前に頓挫し、そのまま放置。
こんなことにならなきゃいいんですがと、ついつい心配してしまいます。

まぁ、観光客が今のまま増え続けたり、横ばいでも今のままを維持できれば、そんな心配はいらないのかもしれません。
でも、自分自身のことはポジティブに考える方なのですが、仕事に関しては結構ネガティブな考え方を常に持っています。
ラッキーは長続きしない。

でも、もうしばらくはこのまま上昇気流で推移していくのかな?

そんな様子見の日々が続いています。

『プロだから分かるでしょ?』
よく言われるセリフですが、株屋さんが常に常勝なら、顧客に株なんて売ってませんよ。
いつの時代も、いい時(安い時)に買い、いい時(高い時)に売る人が勝つんです。
確実に勝てる人は、安い時にたくさん仕入れ、高くなるまで売らないでおれる人。
株で資産を築いている人の多くは長期ホールドができている人です。
売ろうと思ってないけど、『売ってください』と頼まれる人です。
不動産投資の基本はここにあります。
自分から売ろうとしない。
『なんか最近、やたら売ってくださいという人が来るんだけど。』
『もうちょっと上がったら売ってもいいかな?』
はい。
100%勝ち組です。(笑)

私個人の考え方でいうと、数年前にこの地域で不動産を買い、まだ所有している人、売るならこのタイミングなのかなって思っています。
まだここしばらくは上昇するかもしれません。
でも、その後は今の相場を大きく下回る時期、タイミングが必ずやってきます。
一旦下がりだすと、売却のタイミングはまたしばらくやってきません。

バブルを経験した人がよく言うセリフ、
『坪◯万円で売ってくれって言われてたんだ。あの時売っとけばよかった。』
こうならないようにね。

今、大阪市西成区の地価、不動産市場はバブルです。
この地域に例え小さい不動産、長屋住宅でも崩壊寸前の築古戸建でも何でも構わないので、所有している方は一度ご相談ください。
きっとあなたが驚く価格で売却してきますよ。

お知り合いの方で、そんな心当たりがある人もぜひご一報を。
きっと、このご友人はあなたに素敵なディナーをご馳走してくれるはずです。(笑)

ご相談お待ちしております。
RE/MAX L-style 06-4703-3300
oonishi@life-consulting.net
L-style_logo_balloon


スルガショックで収益不動産価格は暴落?

スルガ銀行不適切融資問題が大きな社会問題になっています。
創業者一族の会社にも不適切融資。。。
かぼちゃの馬車に引き続き、TATELUでも預金残高改ざん・・・

不動産投資に対して非常にネガティブなニュースが続いています。



こうなると不動産投資家の中では、不動産バブルが弾けて収益不動産の価格が下がるんでは?
とザワザワし始めていますね。

で、本当にそうなるの?

ここがとても気になるところです。

L-styleClub-2


まず、スルガ銀行の話から。
過剰融資で、その中でも銀行預金残高の水増し、売買代金の書き上げ、資産保有法人設立による複数棟への融資。
もう書き出すと止まらないくらい、現代の錬金術のような悪魔のテクニックがどんどん露呈しました。

これってスルガ銀行だけだと思っている人も少なくはないとは思いますが、実は昔からやられている常套手段だったりします。

今は誰もがパソコンを使いこなす時代ですから、PCでちょこっといじって数字を改ざんしたりしているのでしょうが、昔は切り絵、貼り絵で図工のような手作業でやっていました。

私がこの業界に入った当初は、みーんな普通にやっていましたから、
『そんなもんなんだ。』
って若い頃は見ていた(聞いていた)思い出があります。

見ていたはあかんな。(笑)
まるで自分の目の前でやってたように聞こえますもんね・・

ごくごく業界では普通に行われていた作業だったということです。
住宅ローンでも頭金2割というのが昔は当たり前の時代があったので、その数字を作るために売買契約書を書き上げる、預金残高も頭金が出せる金額まで改ざんする、こんなことが行われていたわけです。
でもそのうち、
『売買契約書の原本を持ってきて』
『領収書の原本が必要です。』
『預金通帳原本確認させてね。』
改ざん防止のため、そういう手立てが取られるようにもなっていきました。
なので、こんなニュースが出た時に
『えっ。原本確認いらないんだ?』
『そりゃ、やりたい放題やられるよな。』
こんな風にしか思いませんでした。
でも、それを分かっていて貸してるのも新入社員以外はご存知なはずですよね?

だって、この低金利、マイナス金利と言われる時代に4.5%の金利(東京、大阪など都心部の物件は3.5%)で長期で貸し出しているわけですから、特別な事情を持ったお客さんしか元々来ないわけです。
特別な事情というのは、
①他行で評価が伸びなく満額融資がつかない物件の持ち込み
②物件の耐用年数が短い(超過している)ので、短期でしか借りれないが超長期の返済を希望している
③属性が弱い(年収や勤続年数、勤務先)
※ここは低属性のお客さんなら土台に乗らなかったりしたので微妙かな
④自己資金が乏しく、フルローン、オーバーローンをひきたいお客さん
これらのお客さんしか、3.5%超の金利では通常は検討の余地すらありません。

つまり、元々ターゲットは何らかの弱みを持っている人です。
ここからが辻褄が合わないのが、被害者の多くが高給サラリーマンだということです。
本来弱みなどあり得ないはずの人々です。
まともな不動産屋さんに出会っていれば、この金利で資金調達をしなくていい面々なのです。

彼らが陥ったワナ。
それは、レバレッジという言葉のワナ。
資金500万円を不動産投資に回して回収できるのはせいぜい年間60万、70万円です。
それが、その頭金500万円を使って5千万円、1億円のローンを組めば、年間100万円、200万円のキャッシュフローを生むことができますよ。
元手にレバレッジをかけて、より多くのキャッシュフローを得ましょう。
こんな話の展開だったのでしょうか?
中にはこの500万円の自己資金さえもローンで賄っている人もいましたから、レバレッジは∞です。(笑)

資産=不動産価格
という勘違いから、不適切融資に巻き込まれるわけですが、その方々は資産純資産の違いを理解していたのでしょうか?

純資産=資産ー負債
借金の額と不動産価格(売却時の価格)との差額が純資産であり、借金の額が多ければそれはただの負債です。

不動産を購入した時点より、高く売却できる物件を取得して初めて不動産投資はプラスから始まり、購入した時点より売却時の価格が下がるようであれば、ただ負債を背負っただけということになります。
毎月のキャッシュフロー?
そんなもの、資産の目減り額からするとただの損失補てんです。

収益不動産価格がここ数年上昇し続けました。
それは、金融機関がじゃぶじゃぶだったからですが、一番大きな要因はこのサラリーマン投資家さんたちの登場により、市場が大きく開拓されたからです。
一部の資産家の人々、不動産屋さんのみなさん、地主さんだけの市場だった収益不動産市場が一般の人に広がった瞬間に相場は跳ね上がったのです。
築30年、40年の中古不動産は、それまでは耐用年数の問題で長期融資が受けられず、短期での支払いが可能な価格での取引が行われていました。
そこに、耐用年数を超過して、しかも超長期で融資を行う金融機関が登場したのですから、業界はざわめき立ちます。
出口を失って、風前の灯だった築古収益不動産が、高利回りという名の下に陽の光を浴びました。
表面利回り15%→12%、そして10%の表面利回りでも売れていきました。

4.5%の金利を支払っていこうとすると、最低限この利回りがないとキャッシュフローは回りません。
だって不動産の利回りって、満室時の想定利回りですもの。
一年間満室のまま、こんな奇跡は部屋数が多くなるとあり得なくなります。
さらにここから、毎月かかる経費を差し引き、固定資産税、所得税を差し引き、いくら残るの?

しかも25年後、30年後も同じ家賃収入を維持することなどできるわけもありません。
だから、高利回りだったんです。
本来は。
その前提を覆したのが、金融機関であり、将来のリスクを説明しない不動産業者だったのです。

かたや、築浅の物件、とくにRC造の物件は以前と比べてどの程度高騰していったのか?
以前は9%弱の利回りでも築20年くらいのものまでなら手に入りました。
今は築20年でも7%前後です。
『やっぱり高くなってるやん?』
そうでしょうか?
その当時、優良な顧客でも調達金利は1%台前半でした。
今は?
0.6%、0.7%、中には0.5%というお客さんもいます。
利回りが下がった分、金利も下がってるのでキャッシュフローはほぼ変わりありません。
当然、金利3%台、4%台で調達していればキャッシュフローを回せません。
つまり、客層が全く違うのです。
この層は、何棟買おうが無差別に融資を引き出せます。
外国人投資家たちもどんどんこちらの市場に参入しています。
日本の金融機関から資金調達して購入しても、その差額だけで十分な利益を生み出すからです。
また、相続税対策用、売却した不動産の買換え特約需要は尽きていません。
元々10年超所有していた事業用不動産(賃貸用含む)を買換えたときに、その利益を購入物件に付け替えることができるというものです。
築古の不動産を高値で売却し、十分な利益を得、さらに買換えで築浅RCに持ち替える。
これが今の富裕層の動き方です。

みなさんがお探しの物件はどちらの物件ですか?
①築30年10%超の収益物件
②築20年以内のRC物件
③築10年そこそこの鉄骨造

②③なら、買い時が来るのはまだ先の話かもしれません。
①の物件は、金融機関の締め付けが厳しくなってくることが予測されますので、言ってる間に下がってくるでしょう。
ただ、今までのような満額融資は夢の話でしょうが。

上がった相場はいつかは下がります。
下がったタイミングで買うのは、度胸と資金力が必要です。
もし、そのタイミングを待ち焦がれているのであれば、金融機関から無条件に資金を引き出せるほどの実力を身につけなければいけません。
1億円持ってる人には、どこの金融機関でも1億円貸してくれますよね?(笑)

極端な話を言えば、そのお金を見せ金に使えれば、何棟でも購入できるかもしれませんね。

今が買い時とは言いません。
今しか融資を組めないから、今のうちに。
っていうのも遠からず当たっています。
収益用不動産ですから、一生涯同じ物件を保有し続ける必要はないわけです。
株でも銘柄を度々入れ替えるでしょ?

でも、高いのが分かっていて、しかもお金を借りてまで購入する必要はどこにもないと言うことです。
高くで売れる見込みがある。
今の家賃収入をUPできるアイデアがあり、家賃収入を向上できれば購入時より高値で売却できる見込みが立つ。
それならば融資を受けてでも購入すべきじゃないですか?

結局、収益と名がつくものは全てビジネスです。
安く仕入れて高く販売する。
分かりやすいたった一つの真理です。

みなさん、甘い言葉に惑わされないようにしっかりと見る目を養いましょうね。



これから収益物件は安くなるの?

『収益物件はバブルだ。』
『価格が高騰してるから今は買い時じゃないよ。』
『そのうち下がってくるから、下がった時に買えばいいんじゃ?』

こんな声は2、3年前から聞こえてきています。
で、実際に価格が下がってきているかと言うとそうでもありません。

たしかにうなぎ上りに上がっていた時期に比べると少し落ち着いているような気はしますが、5%も10%も下落しているという実感は全くありません。

シェアハウスかぼちゃの馬車のスルガ銀行の件、サラリーマン投資家向けの過剰融資も世間の話題になり
『金融庁が◯◯銀行に調査に入った。』
『行政指導が出たらしいよ。』
こんな話もあり、サラリーマン投資家向けの融資が厳しくなってきているのは事実です。

じゃぶじゃぶの融資姿勢から、慎重な融資姿勢に変わってきてるのは間違いないとは思います。

だから??

『買う人が少なくなれば市場原理に基づいて、価格は安くなるでしょ?』
たしかにそうなんですよね。

長期で見たときには、また抜本的な金融政策・金融商品でも出ないことには下火になっていくかもしれません。

この議論をしている人は、よく昭和の終わり〜平成のバブルの頃と比較して話をしています。
あの時と今回では様相が大きく変わっています。
あの時は今日買った物件が明日もっと高値で取引されていく、そんな話をよく聞きました。
私ももういいおっさんになってしまった年齢ですが、バブル時代はまだ学生でした。
なので先輩に聞いた又聞きの話ですが。

それも目利きができて購入した物件ではなく、新築マンションの抽選に当たった人が完成と同時に売り出したら何百万も何千万も儲かっちゃった。
そんな時代でした。

お給料も右肩上がりの時代でしたし、自分の給料と同じように不動産価格も上がっていく。
景気が悪くなるなんて誰も想像していなかった時代です。

そして一番の違いは、金利の違いです。
不動産価格が上がっていくという前提のもとに購入している物件ですから、金利が高くても関係なかったわけです。
それがいきなり物件価格が下がり始め、売るに売れなくなるのですが、その金利負担がエゲツないわけですよ。
1億円の借入で金利8%としたら、年間800万円の金利負担です。
その金利負担に加えて不動産価値の低下、その間のキャッシュフローも今より全然悪かったりしますから、もう手を挙げるしかない。
そういう所有者だらけになるわけですね。

でも、今はどうでしょう?

金利は史上最低金利です。
金利負担も軽いものです。
しかも、転売目的で購入しているものではありませんので、満室に近い状態で回っている物件ならキャッシュフローが下回ることもありません。
それにこんな時代ですから、満室にしてくれる不動産屋さんも山のようにあり、ネットで簡単に検索をかけることができます。

つまり、売らなければならない理由がないのです。
そこに拍車をかけるのが建築ラッシュの問題です。
ホテル建築が盛況なので、建築費はまだまだ高騰しています。
新築価格が高いので中古市場に目が向いている。
これはまだ正常な状態です。
バブル時代は新築より中古の方が高かったですから。

そして今回の地震、大雨の影響で建築業界はまた大忙しになってしまうかもしれません。
そうなると。。。

建築業界はますます手薄になります。
そうすると建築費はまだまだ安くならない。
買う人がいなくても、原価が高くなるわけですから安くなってくれる理由がまだ存在しないということになります。

『木造アパートもどんどん建築されているけど、それも出口を失えば安くなるんじゃないの?』

不動産屋さんが販売用アパートを建てる場合、通常プロジェクト融資という形で1年ないし1年半くらいのスパンで融資を組みます。

『その間に売ってね。』
こういうことなんですが、1年経って売れてない場合いきなり競売にかけるかというとそういうわけではありません。

優良な取引先なら、
『もう一年伸ばしときますか?』
『なんなら、長期に切り替えてそのまま保有してもらってもいいですよ。』
こうなることもあると言うか、こうなることの方が多いですよね。

元々販売用ということは、お客さんに販売する価格に利益が含まれていますので、利回りは通常出回っている物件よりは良くはなります。

長期保有に切り替えたところでキャッシュフローはきっちり回っていきます。
これも、売らなくてもいい物件になってしまう可能性もありますよね。

現に付き合いの深い不動産会社の社長さんたちとお話ししていると
『長期に切り替えてくれるし、別に持っといてもいいねん。』
こういう声も聞こえてきます。

とは言っても、手掛けた案件全て保有するわけにもいきませんから、もちろん市場にはリリースされます。

その中でも高利回りの物件や、民泊転用できる物件は右から左に売れていきます。

たぶん今下がってくるのを口を開けて待っている人たちは、いつまでも口を開けたままの状態で終わってしまうかもしれません。

これから先どうなるの?

不動産投資向け融資は絞られてくるかもしれません。

『素人に大きな金額貸しちゃダメだよ。』
金融庁はこういう指示を出しているはずです。

『世間の風当たりきついからさぁ。』

こんな会話がなされてるかもしれませんよね。

これからは、自己責任で処理できる。
または、資産処理で何とでも返済できる。
ここだけがターゲットになってくるかもしれませんよね。

というより、半ばもうそうなってきています。

『あの時無理してでも買っとけばよかった。』
過去を振り返ってよく耳にするセリフです。

今がそのタイミングとは言いませんが、自分の手で何とか収益構造を変えることができそうな物件を見つける。

そんな物件を見つけることができればチャンスはまだ転がっています。

うちでは、そういうお手伝いをメインにさせてもらっています。

投資用不動産物件の価格が下がるタイミング。

それは、融資が付かなくなったタイミング。

*買おうと思っても自分の融資もつかないですよね。

もしくは、金利が大きく上昇したタイミング。

*この場合は融資は付きやすくなりますが、キャッシュフローが回らなくなります。

どっちのケースももう手が出ませんよね。

民泊もどんどん大手企業が参加し出しました。

一般の人が参入できるチャンスはもうなくなってしまうかもしれません。

これを最後のチャンスと捉えるか、もう諦めたぁと投げ出すかはあなた次第です。

まぁ、不動産を購入しなくても、民泊に参入しなくてもお金を増やす手段をお持ちの方は、静観しておくべきタイミングなのかもしれませんね。

でも、どうせチャンスを指を咥えて待っているだけなら、私たちと一緒に勉強してみませんか?

然るべきタイミングがやってきた時のために、何を学んでおき、どういう力を蓄えていくべきなのかを。

そんなきっかけ作りにL-styleClubをぜひご利用ください。

L-styleClub-1


最後に宣伝になってしまいましたが。(笑)


みなさんのご参加お待ちしております。




物件情報
ブランド時計のレンタル
記事検索
楽天市場
google
会社概要
RE/MAX L-style
株式会社ライフコンサルティング
代表取締役 大西 征昭
大阪市住吉区長居3丁目13番8号
TEL06(4703)3300
FAX06(4703)3993
mail:oonishi@life-consulting.net
プロフィール

masaaki ohnishi

株式会社ライフコンサルティング代表取締役 不動産歴26年 そして元日本プロ麻雀協会プレイヤー 不動産の常識をぶっ潰せ!あなたの常識、それこそが非常識かも?  現在大阪市で特区民泊施設L-style花園町運営中 #競売 #不動産 #不動産投資 #民泊 #airbnb #麻雀
にほんブログ村
アマゾン
はてなブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ライブドアブログ