ほんとうに大丈夫?不動産投資

いままでこちらのブログをご愛読いただいていた皆様、ありがとうございました。 現在は当社ホームページにブログ記事を集約いたしましたので、そちらで引き続き発信しております。ご面倒ですがブックマークのご登録変更をお願いいたします。 https://remax-l-style.com/

不動産投資はしてみたいけど不安。 不動産って騙されるんでしょって方はまずこのブログでお勉強してください。 失敗しない不動産投資。 定年退職までに年金代わりに不動産投資で資産を積み上げよう^ ^ セミナーは定期的に開催していますが、よくある売るための不動産投資のセミナーはしていません。 まずみなさんに知識を取得していただいて、その中で一緒にビジネストしての不動産投資というものを確立していければと思っています。 末長いお付き合いをお願いしますね。

ポータルサイト

賃貸仲介の報酬の仕組みって?

自分が住んでいたマンションや戸建、親から相続した空き家を貸出して家賃収入を得ようとし、不動産屋さんに相談すると、
『こちらの物件をご紹介したら手数料(広告料、業務委託費など名目は変わりますが)いただけますか?』
と聞かれます。
その際に、
『仲介手数料は家賃の半月分じゃないんですか?表の看板にも書いてありましたけど。』
そんなことを言おうものには、
家主業初心者だということを見抜かれてしまいます。
宅建業法的には賃貸仲介の仲介手数料は借主・貸主双方で賃料の一ヶ月分を超えてはならないと規定されています。
『じゃあ、合ってるやん』
そうなんですよ。
業法的には。
でも実務的には借主からは仲介手数料半月分、家主さんからは数ヶ月分いただく慣習が根付いています。
昔は、住宅供給が不足していて、借り手数多の状態でした。
なので、家主さんの立場が強く、
『うちはこの手数料しか出さないが、それでよければお客さん紹介してくれていいよ』
時期によれば、家賃が契約更新(1年後、2年後)の度に3%、5%値上げしますよという賃貸借契約もありました。
今では考えられないですよね?

そこから時は流れ、今や大家さん受難の時代です。
アパートローンが一般的に普及しだして、地主や資産家でない人たちも大家さんになれるようになりました。
そうなるとどうなるか?
参入の障壁が低くなればなるほど競争は激化します。
賃貸人口も減り、住宅供給の方が圧倒的に多くなっています。
その中で、自らの賃貸住宅にお客さんを斡旋してもらうために、手数料を多く支払うようになっていったのです。

手数料が貰えなくても、紹介したいいいお部屋、賃貸仲介の会社に頼らなくても自らの力で入居者を集めれる部屋は大丈夫です。
でも、そんな部屋って全体の1%もありません。
分かりやすい対策で、
『紹介手数料は家賃の◯ヶ月分払いますよ』
こういう大家さんが増えていったのです。

これは管理会社の怠慢、家主の勉強不足・経営放棄(他人に任せっきりという意味で)が招いたものです。
最初の頃は、
『隣のアパートの紹介手数料は家賃の1ヶ月分、うちは2ヶ月分払うよ』
これでお客さんが流れてきていたのが、そのうち隣のアパートも同調して、
『うちも2ヶ月分出すよ』
じゃあ、
『こっちは3ヶ月だ。』
こういうことがずっと行われてきているわけです。

儲かるのは誰?
賃貸仲介の会社ですよね?

実はここにもう一つ弊害があります。
賃貸のお部屋を借りたことのある方はご存知だと思いますが、
『契約後1年未満の退去は、賃料の◯ヶ月分の違約金が必要です。』
早期解約の短期違約金です。

昔からあった制度だと思って、特に気にしない人もいるかもしれませんが、これが一般的に普及しだしたのは遠い昔の話ではありません。
家主にとって、入居者斡旋の紹介料を何ヶ月分も支払い、もし2ヶ月、3ヶ月で退去されてしまっては大損です。
そこをカバーするために、自らの紹介手数料を返納するのではなく、万一の時でも入居者さんに負担させるように賃貸借契約書に織り込んだわけです。

私が敷金・礼金0でお部屋を紹介し出したのはもう15年ほど前の話です。
その時にはそんな契約条項を織り込むなど考えてもいなかったので、入居者さんに
『今回敷金礼金を家主さんに特別にナシにしてもらえました。万一何ヶ月かで退去するようなことがあれば、大家さんにご迷惑をおかけするので絶対にやらないでくださいねー。』
ってお話すると、約束通り一年以上はみなさん入居を継続してくれました。
要は信頼関係なのかなと。

本来なら、大家さんに損をさせてしまうような賃貸の案件を紹介してしまった不動産屋さんが被るべきなのに。。
入居後3ヶ月継続で、初めて仲介手数料1ヶ月分。
1年継続でさらに1ヶ月分。
2年継続でまた1ヶ月。
こんな支払い方法を提案したこともあります。
会社としたら、いつ入金になってもいいので、それでもいいかなと思ったのですが、猛反発したのは誰でもない、営業店の店長でした。
『先の売上より目先の売上が大切なんです。』
なるほど。
『逆に目先の売上だけでなく、3ヶ月後、1年後の売上もストックできるからいいんちゃうの?』
しかも、部屋付だけで終わる関係じゃなくて継続した関係を大家さんとも築けるしと思ったんですが。。
あと、部屋付時に仲介手数料を貰わず毎月の家賃から一定比率紹介料を貰い続けるとかね。

それなら100円でも200円でも高く部屋付けしようとするんじゃないかなとか。

いずれにせよ、今の賃貸仲介の報酬は間違えています。
大家さん、入居者さんどちらも得していない。
illust2092

そんな流れを変えていけないもんかなぁ
とりあえず今賃貸募集にかかっている経費、昔は雑誌やチラシだったのが、今はネットのポータルサイトがほとんどの経費を占めています。
その掲載費用が安くはない。
1反響取るのに5千円から1万円ほどかかってしまっています。
つまり、大家さんの収入が賃貸仲介の会社に流れ、さらにその収入の何分の一かがポータルサイトに流れています。
ポータルサイトに頼らない集客ができれば、賃貸仲介の会社さんもそんなに手数料をもらわなくで運営ができ、家主さんもその恩恵を被ることができる。
って思ったりもするけど、そうなっても大家さんに還元しないか(笑)

ってことで、やっぱり大家さんが自分自身で集客するツールを作ることが必要ですよね。

大家さん向けのサイト作りの提案、大家さん同士の物件をリンクし合う。
そこからの入居希望者には、仲介業者さんに支払っていた手数料が浮くので、仲介手数料はもちろん、礼金や初月の家賃もサービス、テレビや冷蔵庫を付けてあげたりってのも面白いかも。

うちの会社のホームページを専門家に頼んで今回リニューアルするので、ついでにそんなことできないか聞いてみよ。
今日の記事の題名から少々ズレてしまいましたが、ご容赦ください。(笑)

それでは、また次回の記事を楽しみにお待ちください。

家主自ら情報発信していく時代へ?

スルガショック

不動産業界にとっては大きなニュースです。
リーマンショック以来の大きなネガティブニュースになるかもしれません。

金融庁から業務停止命令が出るんじゃないかと言われていますし、他の銀行のアパートローンにもメスが入りそうです。

このニュースを見て、みなさんはどう感じましたか?

悪いのはスルガ銀行?
不動産業者?
話に乗っかっちゃったお客さん?

騙された人に全く非がないかと言えば、そうは思いませんが、明らかに悪いのは不動産業者です。
スルガ銀行は、他行が貸さなかった案件に融資を付けてくれたのですから、悪者っていうより正義の使者だったような気もします。

使い方によってはね。

私自身、スルガ銀行の金利で、しかもフルローンで購入するメリットを見出せなかったのでうまく活用はできませんでした。

いろいろ考えましたよ。
築古物件ならどうなんだ?
短期で売り抜けるならこの金利カバーできるんでは?
結論から言うと、短期で売り抜けそうな物件ならもっと金利のやすい他行で融資が受けられ、築古物件なら出口を考えて購入金額を割り出すとその金額なら他行で融資が受けられ…

結局、他行で融資が付かなかった案件にスルガ銀行なら貸してくれると言うので、そこから試算してみるという使い方になってしまっていました。
でも、購入後のシュミレーションを入れてみると
『うーん。空室が2割出れば毎月のキャッシュフローが赤字に転落する…』
『5年後の大規模修繕の費用を捻出できない…』
『そもそも毎月1部屋空き部屋が出ると、修繕費用で前月のキャッシュフローまで吹き飛んでしまうぞ…』
お客さんに勧めれる数字が出てきませんでした。

スルガ銀行
『それでも借りたいって言うなら貸してあげる。』
ねっ。
天使じゃないですか。
使い方を間違えてるんじゃなくて、うまくその銀行を利用してお金儲けをしていた業者がいてたってことでしょ?
先日のニュースで融資承認率99%とかっていう話が出ていましたが、不動産屋さんにとっては神様みたいな銀行ですよね。

悪いのは使う側です。
ここまでずっーと不動産屋の悪口を言ってきました。

一部まともな不動産業者もいますが、そこそこの確率で悪い業者さんに出会う確率が高い業界です。
その不動産業者に、自分の大切な資産を任せて大丈夫ですかというお話が今日のテーマです。
前置きが長くなりましたが。(笑)

例えば、今の時代要らなくなった洋服、バッグ、靴さえもメルカリなどのフリマアプリで簡単に売却できます。

中古家具なんかもジモティに載せれば、近所の人が有料で(お金を払ってくれて)引き取りに来てくれます。

何でもかんでも、自分で不用品をお金に変えれる時代です。

なのに、何で自分の空き部屋は不動産会社に任せっきりなんでしょう?

過去は全く逆のことを言っていましたが。(笑)
『個人対個人で契約したら、リスクがたくさんありますので、不動産業者に間に入ってもらったほうがいいですよ。』
過去の自分

『個人対個人で契約したら、無駄な手数料も要らないですよ。何でもそうしないんですか?』
今の自分

『考え方が変わっただけでしょ?』
あはは。
それもありますが、過去と今では大きく違うことがあります。
まず、昔はポータルサイト、もっと遡れば賃貸雑誌やチラシ、看板、不動産会社への飛び込み客だけが集客材料でした。
これは個人家主が全く介入する余地のない集客フィールドです。

今はどうでしょう?
もちろん今でも不動産会社への飛び込み客、これはありますが、割合がかなり減っています。
チラシ?
郵便ポストに賃貸のチラシが入ることって少なくなっていませんか?
不動産業者の集客がネット重視に偏重しているからです。
ポータルサイト
これは今の不動産会社の集客の柱です。

10

でも、このSEO昔と今では全然違っているんですよね。
サイト全体のSEOをかけてたのが昔の話、今はスモールワードで検索に引っ掛ける、物件名とか町名とか。

つまり、検索の仕方が以前より絞り込んだ方法に変化してきているということ。
お客さんの要望もどんなニーズにも応えれるくらい、いろいろな物件が存在します。
ペットOK、敷金礼金なしなんて物件は今の世の中溢れかえっています。
その中で自分の物件を選んでもらえるかどうかは、どう自分の物件をプロデュースするかにかかっています。
その大事な物件のプロデュースを不動産会社の営業マンに任せて放ったらかしにしていると、築年数が違う、間取りが違う、家賃が違う、こんな目に合うことも覚悟しておかなければいけません。

自分の物件を一番よく知ってるのは誰ですか?
オーナー自身ではありませんか?
もし、そうでないならそれはもう・・・

オーナーになる資格ないかも・・・

写真撮影一枚とっても、雨の日、曇りの日、晴天の日によって全然違います。
また時間帯によっても大きく変わります。
同じ日、同じ時間に撮影していてもカメラマンの腕によって出来上がった画像は大違いです。

仮にその写真撮影を自分や営業マンではなく、プロのカメラマンに依頼したらどうなるでしょう?
その画像ファイルは自分のものです。
複数社ある賃貸業社さんにそのファイルを渡してあげれば、そのままポータルサイトにUPしてくれることでしょう。

『カメラマンに撮ってもらうっていくらかかるの?数万円?』

そう思うでしょ?

今の時代、フリーのカメラマンさん、カメラマン志望の学生さんと繋がることは難しいことではありません。
誰かのツテを頼ってもいいでしょうし、ジモティなどのサイトで募集するのもアリかもしれません。
私の場合、民泊物件をいつも懇意にしてくれているカメラマンさんに頼んでいます。
料金は1万円もかかりません。
ただ、申し訳ないので同時に複数部屋撮ってもらったり、違う現場の撮影もお願いしたりしていますが。

自分の所有物件の写真だけでなく、近所のお店紹介、自慢の設備、セールスポイントなどをどんどん自ら発信していきましょう。

ついでに物件紹介用にブログでも始めてみるのもアリだと思います。
オーナーさんのこだわり考え方共感する入居者さんも集まってくるかもしれません。
本来オーナー業ってそういうものだと思います。
賃貸物件が飽和状態になり、数年後の空き家問題も深刻になってきています。
その中で設備や条件で差別化していくのも限界に近づいています。

今シェアハウスと言えばネガティブイメージがありますが、もともとこのシェアハウス、昔でいう下宿なのかもしれません。
数年前は起業家向けのシェアハウス、母子家庭だけのシェアハウス、猫と同居するシェアハウスなどコンセプトハウスと言っていいほど多様化していました。
最近でもプライベートジムを完備したシェアハウスも人気だそうです。

プライバシー重視、隣人の顔も知らない、そんな時代もありました。
でも、部屋で一人でゆっくりもでき、共用スペースでは同じ境遇の仲間と過ごすことができるというこういう空間に需要があったのも事実です。

下宿と言えば寮母さんがいて、その人柄に惹かれて集まってきた学生さんたちもいました。
オーナー自らの人柄で賃借人を集めることができれば無敵でしょ?

路地裏の名店、山奥のパン屋さん、テレビで紹介されるほど流行っている店は日本中にたくさんあります。
立地・価格だけで勝負する時代は終わっています。

これからは、この部屋に住みたいではなく、このオーナーの部屋に住みたい。
こんな時代になるかもしれません。

信じるか信じないかはあなた次第です。(笑)

まぁ、いずれにせよ努力はしましょ。
自分の物件を紹介するブログを立ち上げるのに数時間あれば実現できます。

簡単なことから始めませんか?
何事もはじめの第一歩です。

不動産屋さんに頼らない賃貸経営、これが空き家対策への一番の鍵だと思っています。

私は不動産屋さんなんですけどねー。(笑)

不動産屋ですけど、賃貸オーナーでもありますので、お仲間の発展を願っています。

それではまた。

個人と個人が繋がる時代にどういった戦略を練る?

ネットやSNSで個人と個人が簡単に繋がれる時代になりました。



514780



SNSで知り合って付き合ってます。
SNSで知り合って結婚しました。

こんな話はもう一般的です。

そのSNSも匿名で繋がっていた時代からあえて今は名前、プロフィールを公開してアカウントを作るようになりました。

Facebookの頃からですかね?

個人のプライベートの繋がりからビジネスの繋がりにも変化しており、もはやSNSはなくてはならないものに育ちました。

こうなるとどういう変化をしていくか?

食事をする店を探していたとします。
最初は口コミで聞いた店。
それが、口コミサイトやTVで取材されていた店からピックアップするようになり、今は食通のブロガーや自分がフォローしている人がUPしていた写真や動画から店を探すようになっています。

この人をチェックしていれば間違いない。

情報操作されたポータルサイトや、自分たちの都合で取材、報道をしているTV番組より利害関係のないこの人の方が信用できる。

そう思うように変わってきています。

これは食の世界だけでなく、ファッションの世界、小売の世界にも波及し始めています。

私たち不動産の話でも、報道されているニュースによって消費マインドは大きく変わってしまいます。

不動産のことに対して呟いている著名人や有名ブロガーさんは少ないので、まだピンとこないところもありますが、そのうち
『カリスマ不動産営業マン』や
『不動産投資の女王』
*ネーミングセンスないな・・・

みたいな人が登場し、おススメ物件を紹介したり問い合わせが殺到したりすることも出てくるかもしれません。

今の不動産営業マンは売上のことがあるので損得で物件紹介をしています。

昔は物件の紹介するのに順番まで決めて案内をしていました。
①潰し物件(当て物ともいいました)
*絶対に気に入らないであろう物件
②中物
*1件目よりはマシだが少しピンとこない物件
③決め物
*1件目、2件目に比べて条件も見た目も希望に沿った物件

売買物件でも中古物件を見せた後新築物件を案内するとかですよね。

案内自体が演出でした。
なので物件は
お客さんが決めるものではなく営業マンが決めるもの

そんな時代だったのですよね。

今はポータルサイトでお客様が事前に物件情報をある程度入手できるので、はめ込み営業みたいなことはできなくなってきています。

でも、営業マンの都合で物件紹介していることには違いがありません。

売上本位である以上、そこから発信している情報は信用できない。

今あるポータルサイトも同様です。

広告掲載によって成り立っている事業であるため、情報量が多くなればなるほど売上は上がります。

少数の選りすぐった情報ではなく、正確さは劣るが数多い情報を求めているのは営利団体としては至極当然の選択です。

でももし、売上に直結しなくても有益な情報だけ発信している発信元が登場すればどうなるでしょ?

数多い情報よりも、選りすぐった物件だけ紹介している。

私たちの仕事って毎日物件を見る仕事ですから、たまに
『おい、これって安いぞ。』
っていう情報や
『ちょっと、すぐ見に行こう。』
と行動を起こす物件があります。

ただ、その情報をポータルサイトに掲載して反響があった時にはもうすでに成約済みだったり、商談中であったり。

この手の情報だけ受け取ってくれるお客様を数多く保有していれば、本当にいい物件だけ発信することができます。

しかもタイミングを逸せずに紹介が可能になるかもしれません。

もちろんエリアエリアで相場観の有る無しもありますし、営業マンの感性のズレでいい情報をキャッチできないこともあるでしょう。

そこには一つ問題があります。

賃貸マンションやマイホーム購入のお客様って、一件借りたり購入したりすると目的は達成してしまいます。

投資用物件の場合はそうではないのでまだいいのですが。

不動産会社への会員登録というのも少しハードルが高いですよね。

個人情報を打ち込んだりしますので、しつこいメールや電話があるんじゃないのと心配にもなります。

LINE@でアカウントを作っている会社さんも増えました。

会社のホームページから会員登録するよりは登録しやすくはなりましたが、多くの業者さんに登録するとLINEの通知音だけでウンザリしてしまいます。

そういう意味ではTwitterInstagramがちょうどいいんですよね。

流し見できますし。

ただフォローワーが少ないと意味がありませんので、フォローワー数をたくさん増やす作業が必要にはなってきます。

また、厳選された情報だけ発信するというところに意味がありますから、
『自社でただ預かった物件』
『自社所有、管理物件』
だけ発信していてもホームページと変わりなくなってしまいます。

でもそんなことやってると
『うちの物件も紹介してよ。』
って絶対言われますもんね・・・

SNSの活用方法を模索中です。

とりあえず今はフォローワー数を増やして、そのような実験をしていきたいと思っています。

今でも
『ポータルサイト掲載不可。』
という物件情報は多いですが、自社ホームページならOKという物件は増えています。

『SNSに掲載していいですか?』
という問い合わせはまだ業者さんから来たことないので、たぶん新しい取り組みになるかもしれません。(笑)

ということで、Twitterのフォローお願いします。



みなさんがたくさん見てくれれば、そういった物件をTwitterを通じて発信していきたいと思います。

それまではメルマガで我慢してください。

それではまた。


物件情報
ブランド時計のレンタル
記事検索
楽天市場
google
会社概要
RE/MAX L-style
株式会社ライフコンサルティング
代表取締役 大西 征昭
大阪市住吉区長居3丁目13番8号
TEL06(4703)3300
FAX06(4703)3993
mail:oonishi@life-consulting.net
プロフィール

masaaki ohnishi

株式会社ライフコンサルティング代表取締役 不動産歴26年 そして元日本プロ麻雀協会プレイヤー 不動産の常識をぶっ潰せ!あなたの常識、それこそが非常識かも?  現在大阪市で特区民泊施設L-style花園町運営中 #競売 #不動産 #不動産投資 #民泊 #airbnb #麻雀
にほんブログ村
アマゾン
はてなブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ライブドアブログ