ほんとうに大丈夫?不動産投資

いままでこちらのブログをご愛読いただいていた皆様、ありがとうございました。 現在は当社ホームページにブログ記事を集約いたしましたので、そちらで引き続き発信しております。ご面倒ですがブックマークのご登録変更をお願いいたします。 https://remax-l-style.com/

不動産投資はしてみたいけど不安。 不動産って騙されるんでしょって方はまずこのブログでお勉強してください。 失敗しない不動産投資。 定年退職までに年金代わりに不動産投資で資産を積み上げよう^ ^ セミナーは定期的に開催していますが、よくある売るための不動産投資のセミナーはしていません。 まずみなさんに知識を取得していただいて、その中で一緒にビジネストしての不動産投資というものを確立していければと思っています。 末長いお付き合いをお願いしますね。

有料

無料セミナーがダメなわけ

不動産系のセミナーは世の中に溢れています。
そのほとんどが無料で開催されています。




このブログをご覧の皆さまもそういった不動産セミナーに多数参加されていることかと。

中には有益な情報を提供してもらえたり、これからの不動産投資のヒントになるセミナーもあるかもしれません。

でもそんなセミナーは数あるセミナーの数%ではないでしょうか?

私も自分でセミナーを開催もしていますが、自己研鑽のために最低でも月1、2度は他のセミナーにも参加します。
そのほとんどは有料のセミナーです。

697109

不動産コンサルティングマスター向けのセミナーだったり、プロの不動産屋さん向けのセミナーなので参加費も1万円弱のものから3万円ほどするものまで様々です。

無料のセミナーもたまには参加しますが、そのほとんどは小さなヒントを掴めればラッキーという内容のものです。

なぜそうなるか?

簡単な話です。
赤の他人に対して、有益な情報をタダで提供してくれる人などいないからです。

どこかの会場を借り切って、多くの準備時間を要して、スタッフも借り出して。
しかも内容は長くて1時間半ほどですよね?
そのうち30分ぐらいは自社の宣伝、自社商品の売込みです。

時間と労力をかけているのですから、何かビジネスに繋がらなければ誰もセミナーなんてやりません。
皆さまが思っている以上に準備が大変なんです。

かといって、有料だからと言って必ずしも自分に役に立つものとは限りません。 

『そんなこと知ってるよ。』
という内容のものから
『俺の方が詳しいんじゃない?』
って思うような浅ーいセミナーもあります。

ただ、そんなセミナーでも少なくとも1つや2つは
『へー。それは知らなかった。』
とか
『へー。それは思い違いしていた。』
ということも混じっているものです。
そのために受講料を支払うわけですが、知らなかった知識を得ること、間違えていた認識を修正することができたと考えると1万、2万円の受講料って安いもんだと思っています。

だからと言って、皆さんが何万円ものセミナーに参加しなければならないということではないですよ。

ただ、無料のセミナーなんか何回行ったところで役に立つのはほんの数握り、時間の浪費です。

世の中の成功者が一番大切にしているものって何か知っていますか?
それは時間です。

izu15


いくらお金を持ってもそのお金を使って人生を楽しむ時間がなければ意味がありません。

無料セミナーをどこでやってるか一生懸命チェックして、その日程に合わせて時間を作り参加してみてた。
でも思っているような内容ではなかった。
まだそれだけならいいですよ。 
時間の浪費だけで済みますから。

そのセミナーで、その気になって投資用ワンルームを買っちゃったり、新築アパートの申込みをしてしまい多額の借金を背負ってしまっている人をたくさん知っています。

無料セミナーには多くのが潜んでいます。

私が今回事務所移転する理由の一つに、セミナー会場を併設できる広さがある事務所だったということがあります。
これで少なくとも会場費は浮きます。
準備期間は同じとしても、移動時間、会場での準備時間は大きく短縮できます。
これって私にとってとても大きなメリットなのです。

会場を抑えるスケジュールと自分のスケジュールを合わせなくてよくなる。
プロジェクターやPCを持ち運ばなくてよくなる。
これだけでも多くのストレス軽減です。
人が集まらなくても不安になりませんしね。

やりたいことをどんどん発信し、興味ある人にだけ来てもらうことができます。

このセミナー会場を使って、自社以外の方にもどんどん別の、いろいろなセミナーを開催してほしい。
それが見識を広げるキッカケになるかもしれませんしね。

セミナーはL-styleClub会員は無料(Silver会員は一部有料)でご参加いただく予定です。

今までのように年に数回のセミナー開催とかではなく、隔週での開催が理想です。

だって、皆さんに伝えたいことが山のようにあるからです。
私の目的は、多くの皆さんにきちんとした不動産知識を持ってもらうことです。
そうすることによって、不動産に対しての不安も払拭でき中古不動産市場が活性化する。
不動産投資で利益をあげてもらい、次の物件購入につながる。

誰かを騙さなくても、誰かを泣かさなくても不動産業って儲かるんだということを示したい。
ただそれだけです。

儲かるって言葉が少しいやらしいですけど、3千万の不動産取引で仲介手数料は100万円ほどになります。
今の不動産市場のように、買った瞬間に値下がりする新築物件ばかり売り、手放す時はローンが支払えなくなって困った債務者ばかり。
中古物件は曰く付き
こんなイメージを植え付けたのは、私たち不動産屋です。

そういう悪いイメージではなく、気軽に相談できる窓口になりたい。
ただそれだけです。

お金や仕事は後から付いてくる。
そう信じています。

でも最近改めて気付いたことが一つあるんです。
無料セミナーと有料セミナーの違い。

それは聴きに来る人たちの意識の違いです。
無料セミナーの場合、遅刻してきたり途中退室したり。

宅建協会の定期講習は無料なんですが、何分の1かの人は居眠りしています。

よく考えれば、以前の会社で社員用の勉強会を何度か開催しました。
研修用の資料を用意し、何日も時間をかけて。
なのに、社員はボーッと話を聞いていたり、眠そうな顔して意識が半分飛んでいたり。。。

無料、タダっていうだけで学ぼうとする意思が見えない人が増えます。
でも有料にすると、何かをつかもう、何かを得て帰ろうという人が圧倒的に増えます。
話を聴く姿勢も、メモを取る姿も真剣そのものです。

それが1千円のセミナーでも、3千円のセミナーでもです。
正直3千円もらっても会場費、資料の作成費で赤字です。

なので3千円くらいのセミナー受講料を払いたくないという人には正直聞いてもらいたくない、そう思い当社のセミナーは有料制にしています。

お金の価値など人それぞれです。

勉強にかける情熱ももちろん人それぞれです。

でも一つ言えるのは、たった数千円、数万円の受講料の自己投資ができない人が、人生の成功者になれるわけがないじゃないですか。

『訳の分からないものにお金を使うのがイヤなんだ。』
こんなことを言う人もいますが、教える側からすると
『訳の分からない人に何でタダで物事を教えなくちゃならないんだ?』
そうなりませんか?

自分が発言する言葉は他人の言葉の裏返しです。

何度も言いますよ。

無料セミナーはその企業のPRもしくは、何かの商品を売るためのセミナーです。

それを分かっていて参加するならOKです。

そうでなく、何かを学ぶために足を運ぶなら大多数が無駄足になることを覚悟してください。

そして、その場で購入の意思表示を決してしないこと。

『面白いかなと思うんだけどどう思います?』

と、一言ご相談ください。

それだけで、あなたの人生を救うお手伝いができるかもしれません。

うちの会社いい会社だと思うんですよね。

だって、世界で一番お客さんのことを考えている営業マン(不動産エージェント)だと自負している私がいますから。(笑)

不動産投資で失敗する人は根っからの性善説の人と根っからの性悪説の人です。


最初から完全に人を信じてしまう人、最初から人を疑ってかかる人です。
どちらに偏っても成功はできません。

いいことも悪いことも清濁併せ持つ、こんな人が成功するタイプだと思っています。

あなたはどのタイプですか?





Twitterのフォロワー1000人目指しているので、こちらもフォローお願いしますね。

不動産投資で物件を手放す方で多く見られるケース

今の金利で資金調達できるなら不動産投資で失敗することなどまず考えられないのですが、それでも競売市場に多くの収益物件が登場します。

また、こんな価格で手放すの?
という物件にもたまに出くわします。

なぜこんなことになるのでしょう?

格安で売却されている収益物件の多くは
『空室が多い。』
『ほとんど手付かず。』
『外壁や防水工事を行った形跡がない。』
『管理状況が悪い。』
こんな物件です。

資金繰りがうまくいっていないのでリフォーム資金がない。
リフォームを施していないから入居者が決まらない。
管理状況が悪いから入居者が退去してしまう。
こういう悪循環に陥っているケースがほとんどです。

先日知っているオーナーさんの物件が売りに出ました。
少し疎遠になってしまっているオーナーさんなので、うちから売りに出しているわけではありません。

早速現場に見にいきました。
するとエントランスから少し印象が良くありません。
ゴミが散らかっているわけではありませんが、毎週定期清掃が入っているのかなというように床が汚れていたり、壁が黒ずんでいたり・・・

パイプスペースのドアは塗装が剥げ、鉄の扉にはサビも見られました。
当然建物の修繕履歴はありませんでしたので、レントロールとランニングコストをもらいました。
すると、共有部分の水道代、電気代が高いのですよね。
ワンルームの部屋が全部で30部屋ほどあるマンションでしたが、毎月の水道代が6万円ほど請求がきていました。
部屋数で割ると一室2000円を超えます。
水道代込みの賃貸契約でしたので、水道使用量が増えればその分収益は悪くなります。
どこかから水漏れが起こっているのか、それとも何部屋かの水道パッキンが緩んで水が出っ放しになっているのか?

マンションを見ると各部屋に個別メーターが付いていました。
日にちを区切って検診したら、どこの部屋が使用量が多いのか、水漏れの可能性があるのか判断が付くんじゃないの?
電気代も同じように改善の余地がありました。
LEDに変えて電気代を節約する。
タイマーを付けて日が暮れる時間帯だけ明かりを灯すようにする。

聞けば毎月のキャッシュフローは10万円ほどしか残っていなかったようです。
固定資産税を払ってどこまで残っていたのか?
空室が発生したときはその月のキャッシュフローは残らなかったのでは?

そんなことを考えてしまいます。

オーナーさまが経営者として勉強をしていなかった。
管理会社がきちんと適正な管理をしてくれなかった。
この2つが大きな原因です。

もったいない。

水道代、電気代だけでも年間50万円くらいは節約できそうですし、建物をきれいな状態で維持できていれば、満室稼働もでき賃料の下落も避けれます。

以前私が購入した物件で11室中9部屋空きの物件がありました。
内装もせずに放ったらかしでした。
当然安く購入でき、リフォームして満室にし転売しました。
転売した時の価格は購入した時の価格の約2倍でした。

もったいない。

この一言です。

こういう物件は税金の未納で差押えが入っていたりします。
そうなるとリフォーム資金の調達も困難な状況に陥ります。

そうなる前に相談してくれれば・・・

こうしたオーナーさんって、完全に手詰まりになってから慌てます。
手詰まりになってから策を探しても良策を見つけることは困難です。

『管理を委託している会社に相談したら、自分の物件から手を引かれるのでは?』
『こんな状況を近所の人や親戚に知られたら困る。』
こう考える人も少なくはありません。

ならばどうすれば??

全然関係のない私にご相談ください。

相談いただいたからと言って安く買い叩いたりしませんから。(笑)

売却するなら、より高く売れる方法を模索します。
所有しておきたいのなら、資金調達できる方法を模索します。
空室で困っているなら、満室にできるよう知恵を絞ります。

もちろん相談料はいただきます。
ご相談料は1時間5,000円です。

こんなサービスを始めました。
無料相談って逆に怪しいでしょ?

うまく言いくるめて売却したり、買取したりするんでしょ?

そんな風に思われたくないので新しいサービスを提供いたします。


詳しくはこちらをご覧ください。

初めてのご相談は30分無料です。
『こいつ役に立たないな。』
と思ったら30分で帰っていただいて結構です。

電話でのご相談も10分以内は無料でお受けいたします。

なのでお気軽にお問い合わせください。

せっかくマンションオーナーになったのに、手放すなんてもったいないですよ。

一緒にジタバタしましょ。
立て直しましょ。

ご相談お待ちしております。



3/25(土)久々にセミナー開催いたします。

やっと準備が整いましたので、久々にセミナーを開催させていただくことにしました。

3


平成29年3月25日(土)
14:00~17:45

大阪駅前第一ビルで開催いたします。

今回もセミナーは2部制です。

第一部は競売セミナーです。

初心者向けにいつも行っておりましたが、今回は少しだけ掘り下げた内容にしていきたいと思います。

『競売不動産に興味はあるけど、やったことないしなー。』

『競売ってややこしいから敬遠していたけど、どんなものなの?』

『友達もやっているから興味あるんだけど、そもそも競売って何なの?』

こんな、競売不動産に関する疑問にお答えします。

今回は前回ご参加いただいたお客様のために、さらに掘り下げた内容で入札する物件の選び方から、実際の物件を題材に入札金額の算出の仕方までレクチャーいたします。

これを機会に競売物件の入札にご参加いただければと思っておりますのでぜひご参加ください。

一度このセミナーに参加いただいている方でも退屈しない内容にしたいと考えています。

第二部は不動産投資がテーマです。

題目は不動産投資で失敗しないためには?始める前にこれだけは知っておこう。』


こちらでは大家さんになりたい方。いずれ大家さんになりたい方向けに、不動産投資について基礎から教えちゃいます。

『不動産投資を始めるのに自己資金っていくらいるの??』

『不動産投資を始めるにあたって、何から始めればいいの?』

『自分にはどういう不動産が向いているの?』

こういう方はぜひ今回のセミナーにご参加ください。

不動産投資って最初にかかる金額も大きいので不安はいっぱいですよね。

『失敗してしまえば、家族全員路頭に迷うのでは?』


こういう心配を持つのも当然です。

不動産投資を始める方でも自己資金、ライフスタイル、お仕事の内容。それぞれのお客さまによって状況は全然違います。なので投資のスタイルも同じでいい訳がありません。

不動産投資を始めるのに高額な自己資金は必要ありません。
もちろん自己資金が潤沢なのに越したことはありませんが・・・

『いきなり一棟もののマンション、アパートオーナーになるのは少し不安。』

当然です。
かといって、現金で購入していく自己資金もない。
そうですよね。
みんながみんな500万も1000万円も余裕資金を持っているわけではありません。


でもやり方次第では、少ない自己資金でも不動産オーナーになることは可能です。


初めは小さい物件からスタートしても、最終的には新築1棟のアパート、マンションのオーナー様になっていただく。そのためのファーストステップです。

こういう不動産を購入したら失敗する。

甘い言葉に誘惑されない確かな視点を養っていただくためのセミナーです。


初めての方でも、お気軽にご参加ください。

参加費は第一部の競売物件の入札をしてみよう無料です

第二部の不動産投資で失敗しないためには?始める前にこれだけは知っておこう。』は参加費3,000円です。

<セミナー概要>

日時:平成29年3月25日(土)14:00~17:45

場所:大阪府大阪市北区梅田1-3-1

大阪駅前第一ビル5階4-1号室

アクセス:

  • 大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分

  • 大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分

  • 大阪市営地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約1分

  • JR東西線「北新地駅」より徒歩約1分

  • JR各線「大阪駅」より徒歩約4分

  • 阪神各線「梅田駅」より徒歩約3分

  • 阪急各線「梅田駅」より徒歩約8分

参加費用:第一部 無料 第二部 3,000円

講師:株式会社ライフコンサルティング

   代表取締役 大西 征昭

競売不動産取扱主任者・宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスター・賃貸不動産経営管理士・住宅ローンアドバイザー

profile

<セミナー内容>

第1部 14:00~15:30

「競売物件を入札してみよう」

1.競売不動産とは?

2.競売不動産のメリットとデメリット

.裁判所資料3点セットの見方

4.落札物件の事例

5.入札金額の考え方

6.実際の物件を元にシュミレーション

第2部 15:45~17:45

不動産投資で失敗しないためには?始める前にこれだけは知っておこう。」

1.不動産投資のメリット、デメリット

2.投資用不動産の種類

3.不動産投資の考え方

4.自分に適した物件の見極め方

​5.購入していい物件、ダメな物件の見極め方

6.収支シュミレーション


※セミナー内容は一部変更する場合がございます。

※セミナー終了後、会場周辺飲食店にて懇親会(セミナー終了時間~約1時間半程度)を予定しております。懇親会での個別質問もOKです。ご希望の方は、申し込みの際に懇親会参加の有無をお知らせ下さい。(会費3500円は当日徴収)



セミナー参加には事前予約が必要です。

ホームページの申込フォームから必要事項を入力して、メールもしくはFAXでお申し込みください。確認後、「セミナーお申込み受付完了通知」を送らせていただきます。

セミナー内で質疑応答を受け付ける時間を設けられない可能性がございます。

話にご興味持っていただいたお客さまは懇親会の席でご質問いただくか、後日個別面談のご予約をお願いいたします。

今回のセミナーは物件紹介を目的にしているものではありません。物件紹介ご希望の方は別途メール等で情報提供いたしますのでメルマガ登録をお願いいたします。

 

※今回の無料セミナーは不動産業者様のご参加はご遠慮しております。不動産業者様:セミナー開催についてのアドバイス、競売物件についてのご相談は個別にお受けいたしますのでお申し出ください。


セミナー終了後、懇親会も予定していますので、お時間のある方は懇親会の方にも是非ご参加ください。(参加費3,500円)
※第二部セミナー参加費3,000円とは別に必要です。

第一部だけの参加、第二部だけの参加、懇親会だけの参加、いずれもOKです。
ただし、途中での入退室はお断りいたします。

※参加費は当日会場受付でお支払いいただきます。クレジットカードはご使用いただけませんのでご注意ください。

 

以前は無料セミナーという形で行っておりました。

しかし、より営業色をなくすため有料制にすることにしました。

今回のセミナーは決して物件を売り込むためのものでなく、勉強会という認識で開催させていただきます。

そのため、参加費を徴収し会場費、資料代に充てさせていただきます。


久々のゼミナー開催なので、参加者1人、2人と寂しい状況になってしまうかもしれません。

逆にその場合個人レッスンみたいなものになると前向きにとらえてください。(笑)

みなさまのご参加お待ちしております。

物件情報
ブランド時計のレンタル
記事検索
楽天市場
google
会社概要
RE/MAX L-style
株式会社ライフコンサルティング
代表取締役 大西 征昭
大阪市住吉区長居3丁目13番8号
TEL06(4703)3300
FAX06(4703)3993
mail:oonishi@life-consulting.net
プロフィール

masaaki ohnishi

株式会社ライフコンサルティング代表取締役 不動産歴26年 そして元日本プロ麻雀協会プレイヤー 不動産の常識をぶっ潰せ!あなたの常識、それこそが非常識かも?  現在大阪市で特区民泊施設L-style花園町運営中 #競売 #不動産 #不動産投資 #民泊 #airbnb #麻雀
にほんブログ村
アマゾン
はてなブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ライブドアブログ