ほんとうに大丈夫?不動産投資

いままでこちらのブログをご愛読いただいていた皆様、ありがとうございました。 現在は当社ホームページにブログ記事を集約いたしましたので、そちらで引き続き発信しております。ご面倒ですがブックマークのご登録変更をお願いいたします。 https://remax-l-style.com/

不動産投資はしてみたいけど不安。 不動産って騙されるんでしょって方はまずこのブログでお勉強してください。 失敗しない不動産投資。 定年退職までに年金代わりに不動産投資で資産を積み上げよう^ ^ セミナーは定期的に開催していますが、よくある売るための不動産投資のセミナーはしていません。 まずみなさんに知識を取得していただいて、その中で一緒にビジネストしての不動産投資というものを確立していければと思っています。 末長いお付き合いをお願いしますね。

活用方法

SNSの新しい使い方

Facebook、Instagram、Twitterそしてこのブログを日々更新していますが、私なりに使い分けしています。



その使い方が合っているのか間違えているのかは知りませんし、
『この使い方間違えてるよ。』
と教えてくれる人が周りにいてないので、自分なりの解釈にはなってしまいますが。

具体的にどういう使い分けをしてるかと言うと、
Facebook仕事関係の繋がりを増やすために。



Twitter140文字以内で、しかも文字数をできる限り140文字に近づけて自分の言いたいこと、発信したいことをツイートしています。



ブログはTwitterで書ききれないこと、もっともっとたくさん伝えたいことがあるときにニュース記事を取り上げたり、ご存知のように不動産ネタを書いて仕事に繋げたりですよね。

そしてInstagramは写真、動画がメインなので言葉で伝えるというより映像、画像で伝えるものです。

なのでほとんど何も投稿するネタがなかったのですが、最近自分のこどもたちの写真を投稿するようにしました。

その投稿にリアクションしてくれる方や、コメントをくれる方もいます。

その記録がどんどん積み上げられていくのがSNSです。
ブログもそうですが、積み重ねた履歴は消えません。


なので、アルバム替わりに使おうかなと。


写真はスマホやPCに保存はできますが、そのときの心情や感情は記録できません。

でもInstagramなら写真や動画と一緒にその時の感情や気持ちまで一緒に保存することができます。

これってすごくないですか?


小さい頃の自分のアルバムをめくっていると、たまに母親が書き記した一言が添えられていたりはします。

でも、ほんと一言ですよね。

みんなはどうなのかは知りませんが、私の周りはそうでした。

デジカメになり、プリントした写真ではなくデータとして保存できるようになった今、より多くの写真や動画まで保存できるようにはなりました。

でも、編集して一言添えて保存するということまでなかなかしませんよね?

Facebookでたまに4年前の思い出、6年前の思い出みたいなものが表示されたりしませんか?

その時投稿した写真と一緒に、書いた文章までが表示されます。

一瞬にしてその当時の感情が思い出されるのです。

よく事件を起こした人がFacebookをやっていてとかTwitterをやっていて、事件当時の投稿を掘り起こされていますが、過去の記録が残っていっているのですよね。

自分の過去の投稿をチェックしてみると

『懐かしいな。』
とか
『そういえば、その当時こんなこと考えていたんだ。』
と思い返すことができます。

こどもに対しての感情であったりとか、コメントしてくれた人への返しコメントまで全て振り返ることができます。

これって、こどもが大きくなった時に見せたい

そういう感情になってしまいました。

パパはこんなにお前たちのことがこんなに好きだったんだよって。

Instagramはそんな感じですが、ブログやFacebookは仕事でも活用しているので、パパがどんな仕事をしてきたか、どんなことを考えながら仕事していたのか、その軌跡を振り返ることができます。

パパはこうやって頑張ってお前たちを育ててきたんだよ。

残してあげたいというより、分かってもらいたい。

そんな感情なのでしょうね。

こどもたちが結婚して、自分たちも親になるときに自分たち夫婦の歩んできた道のりを見せて、同じようにこどもを愛し、その仕事の原動力子育ての原動力に変えてもらいたいなと。

それは20年後になるのか、25年後になるのかは分かりませんが、自分が死ぬ前には奥さんにIDとパスワードを渡し、アカウントを閉鎖しないように管理してもらい、こどもたちに見てもらおっと。

これが私の相続財産です。

お金は残せなかったけど愛だけは残せたよって。



格好いい感じで言ってみたけど、逆に恰好悪いなこれ。

お金と愛情、両方残せるように頑張ろう。

ちなみにnoteってのも始めました。

こちらには不動産ごとではないネタを書き込もうと始めたのですが、長文の両立はなかなか難しく更新頻度はかなり少なめです。

パパはいろいろ試行錯誤しているのです。

そちらも機会があればぜひご覧ください。

それでは、これからも応援よろしくお願いいたします。

IMG_9905


不動産屋のTwitter活用方法

ブログの記事を書くときに
まず題名を決めてから書く人

記事を書き切ってから題名を決める人

そんなこと考えたこともなかった

大きく分けるとこんなところなのでしょうか?

私の場合、最初適当な題名を付けて書き出して、内容が最初の題名からズレていったなと気付いたら題名を変える。

こんな感じでやっています。

でも最近気付いたのです。

TwitterやFacebookでブログを更新した情報がみなさまに流れます。

やはり気になった題名はクリックして見てくれ、気にならない題名はスルー、これが普通ですよね?

つまり、記事を読んでもらうためにはまず必要なのは題名

もちろん題名に釣られて読んだみたものの中身がスカスカだったり、思った内容ではなかったということは出てくるでしょうが、
読んでもらわないことには始まらない

これが全てのような気がします。

そういった意味で言うと、私には
ネーミングセンス
がないぞ。

最近Twitterで昔の記事へ誘導させようとあれこれ書いているのですが、読み返してみると
『あれ?これ題名こっちの方がよくない?』
とか
『書いてる内容からすると読みたい人はこの題名ではこの事が書いてあると分からないな。』
とか、いろいろな反省点が出てきます。

今使ってるlivedoor blogでは、後から題名を変えても新着通知みたいなことをしてくれません。

もちろん一度その記事を落として再uploadをすれば新着にはなるのですが、何かそのやり方詐欺みたいでイヤだなって変なこだわりが登場します。

この件についての結論は、
投稿する前に題名が合致しているか確認する
たったこれだけのことです。

一つの記事が書き終わると
早く投稿したい
早くみんなに読んでもらいたい
こんな自己顕示欲が出ちゃいます。

どこかに依頼された記事ならもちろん読み返しますし題名も精査するのですが、自分のブログなので多少の誤字脱字くらいあってもいいや。

そんな細かいことより、書いてる中身、伝えたいことを早く伝えることに気持ちがイってしまっています。

落ち着いていきやー

何でしょうね?
これって。

誰かに急かされてるわけでもなく、誰かが待っていてくれているわけでもないのに。

最近Twitterに力を入れています。
『今さら?』

はい。今さらです。
アカウントを開設したのが2011年4月になってますので、もう7年前になります。

最初の頃はツイートしてもフォロワーがいないので、ただ寂しい気持ちになっただけでした。

次にフォロワーを増やそうと相互フォローの相手に自分からフォローしてフォロワー数を増やしました。

でも、結局自分に興味があるフォロワーではないので結果は同じです。


そんな感じでしばらくフェードアウトしていました。


Facebookを始め、Instagramを始め、ブログを始め、いろいろなものにTwitterを連携させました。


そうすると、何かに投稿するとTwitterにも自動的に投稿されるので知らない間にツイート数は増えフォロワー数も600人になっていました。


そこに目を付け、最近Twitterもブログと同じように更新頻度を上げました。


ブログにするまでもない短いコメントや、ニュースに対しての感想をツイートし出すと、あっという間にフォロワー数は700人に。


調子に乗った私は、ハッシュタグ
を使ったり。

そのハッシュタグも#を全角で打ってたり、#の後にスペースを空けなくて認識してもらえなかったりの失敗を経て今に至っています。


また最近は、同じようなことをツイートしている人をフォローして、その人のフォロワーが流れてこないかなとか実験したりもしています。


もう一つ、ニュースをリツイートする時に自分のツイートの後ろにニュースが表示されることに今さら気付き、自分のブログをリツイートしてみたら出来たんですよね。

7年越しの発見です。



そんな感じでTwitterからもこのブログへ誘導しようと奮闘中です。


もっといろいろな活用方法はありますが、今自分が実践しているのはこんなところです。


この実践最中に冒頭の題名のことに気付いちゃったわけです。

今さらだけどこの記事の題名どうしようかな?

『不動産屋のTwitter活用方法』
『記事につける題名って大事ですよね。』

みなさんどっちの方が良かったと思いますか?


私の選んだ結論は表題の通りです。


ネーミングセンスあるかないかのご判断お願いします・・・

ついでにネーミングセンスがあるかどうかのご判断をお願いします。。。

物件情報
ブランド時計のレンタル
記事検索
楽天市場
google
会社概要
RE/MAX L-style
株式会社ライフコンサルティング
代表取締役 大西 征昭
大阪市住吉区長居3丁目13番8号
TEL06(4703)3300
FAX06(4703)3993
mail:oonishi@life-consulting.net
プロフィール

masaaki ohnishi

株式会社ライフコンサルティング代表取締役 不動産歴26年 そして元日本プロ麻雀協会プレイヤー 不動産の常識をぶっ潰せ!あなたの常識、それこそが非常識かも?  現在大阪市で特区民泊施設L-style花園町運営中 #競売 #不動産 #不動産投資 #民泊 #airbnb #麻雀
にほんブログ村
アマゾン
はてなブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ライブドアブログ