知識っていくら学んでも使わないと何の意味も持ちません。
学校で習ったことって全て覚えていますか?

最近テレビでクイズ番組をたくさんやっていますが、
『あれ?これ、何か聞いたことある。何だっけ?』
こんな経験ありませんか?

『絶対習ってるんだけどな。』
なぜ覚えてないかと言うと、しばらくその話題もしてないし、そもそも誰かとその話をする機会がないからです。

中学の時に習った英語の単語が肝心な時に出てこないのも、英会話のフレーズが思い出せないのも同じ理由です。

いくら知識を詰め込んでもアウトプットしないと知識は身につきません。

514780


学校の先生がなぜ自分が教えている教科の質問にいつもスラスラ答えれるか?

毎日毎日、毎年毎年同じ内容のことを繰り返し教えているからです。

もちろん授業の内容は年々進化するでしょうし、その時代時代にあった教え方、生徒にあった教え方には変わるでしょうがその道のプロフェッショナルです。

質問の内容も、聞かれている内容にも長けていますし、毎日アウトプットしていますから自然に知識が身に付いていきます。

身に付くというのは、新しく覚えるという意味ではなく身体に染み付くという表現の方が正しいかもしれません。

知識を学ぶことはインプットするということです。
でも知識はインプットするだけでは役には立ちません。

みなさんも受験勉強をするときに、英単語を口に出して何度も何度も復唱しませんでしたか?

掛け算、九九も繰り返し繰り返し何度も復唱して覚えませんでしたか?

自分が学んだことを頭に、身体に染み込ませるには自分の口から発信することが必要です。

それは一人でいるときに繰り返してもいいのですが、より身体に浸透させるには他人に話をすること、これが一番です。

自分が話をすることで、聞いている人がどんな反応をするか、またどんな質問が返ってくるか、それに対応することにより知識はより進化します。

教えられたことって、教えられたこと以上には知ることができません。

自分が疑問に思ったことは教えてくれた人に質問すると聞くことはできます。
でも自分が思いつかなかった疑問は解決することができません。

でもアウトプットすることにより、新たな疑問が生まれ、更なる知識へと進化します。

私がこのブログで書いているように、セミナーでみなさんの前でお話しするようにアウトプットしていけば知識の幅はどんどん広がっていきます。

新しいことを学ぶ際、人生で聞いたことのなかった言葉、単語を耳にすることがあります。

そういう言葉は何度も何度も口に出さないと覚えることができません。

その日は覚えていても2、3日経ったら
『あれ?何だっけ?何っていう単語だっけ?』
こうなってしまいますから、覚えたい言葉や覚えておきたいフレーズは日々の会話の中に織り交ぜしゃべるようにしています。

私とお話ししたことがある方は、
『あー。あの時のあの話そういうことだったのか。』
と思い出す節があるかもしれませんね。

一生懸命頭の中に擦り込みしようと、何度も何度も口に出します。
そのことについて話を広げて自分なりの解釈を織り交ぜて話をします。

そうすることにより、覚えた言葉は自分のものになっていきます。

そうやって必死で身に付けた知識も、またしばらく使わなくなると消え去ってしまいます。
頭のいい人なら別なのでしょうが、私のような一般人は記憶はどんどん新しい情報に上書きされていきます。

昔友だちに言われた言葉があります。
『頭の悪い子ってどうでもいいことよく覚えてるよね。』

そうなんですよ。
『お前小学校の時先生にあんなことして怒られてたよなー。』
どうでもいいことです。

本人でさえ忘れているようなことを他人が覚えているのですから。

そういう頭の使い方をしていると記憶を詰め込むスペースがなくなり、新しい知識を詰め込むことができません。

その隙間を空けるためにいつの頃からか先月見たドラマや映画、少し前に読んだ小説の内容がポッカリと穴が開いたように忘れてしまうようになりました。

記憶障害なのかなと少し心配になることがあるくらいです。。。

頭の悪い人、記憶の容量に限りのある人(私も含めて)は、不必要な情報をシャットアウトする癖をつけないといけないかもしれませんね。

昔の学校教育は詰め込み教育と言われましたが、詰め込み教育の時代にきちんと詰め込める癖をつけなかったツケが回ってきたようです。

因果応報と思って、過去の贖罪を償わなければいけません。

ところで贖罪っていう漢字は難しい漢字ですね。
貝、つまり金品で償うというという漢字と罪ですから、罪を金品で償う、民事裁判みたいなものですね。(笑)

どうでもいい話ですが。

多分明日にはまた書けなくなってそうな漢字です。

あまり使わなそうなのでこのことは記憶から消し去ることにします。(笑)

みなさんもどんどん知識をアウトプットしてくださいね。
これは自分のためでもあり、友だちや仲間にも知識を分け与えることができるwin-winの作業ですから。

そういえば最近セミナーしてないな。

そろそろ計画しようかな。





人気ブログランキング